引込線請負工事店 計器・アンペアブレーカ請負工事店 安全研修会
2022年10月12日実施:
引込線請負工事店20社 62名(耐圧試験のみ7社)
アンペアブレーカ店 8社 10名
曇天の中、引込線安全研修が開催されました。
柱上研修があるため、毎回雨の心配をしているのですが、高確率で机上研修中に雨が上がります。
写真は耐圧試験の様子です。事業委員会のほか、今回は当日お手伝いを急遽募集し、ご協力いただきました。ありがとうございました。
参加者の皆様におかれましては、健康チェック表の提出、アルコール消毒等新型コロナウイルス感染症予防対策に、今回もご協力いただき、ありがとうございました。
健康診断開催
2022年9月30日実施:146名受診
小田原卸商業団地協同組合 多目的ホールにて、健康診断を実施致しました。
今回も予防医学協会のスタッフの皆様には、使用器具の都度消毒等、感染予防に注意を払っていただきました。ありがとうございました。
検査結果に注意が出た方は結果に目を背けず、健康体を目指しましょう!
第二種電気工事士試験 技能講習会
2022年7月16・17日実施
組合研修室にて、第二種電気工事士上期技能試験準備講習を行いました。
今回は5名(組合員3名 一般2名)ご参加いただきました。
当組合技術委員会のメンバーが講師となり、公表問題全部の演習・解説をしております。
受講生の方限定で道具のP-956 VA線ストリッパーの貸し出しができます。
皆様の合格を委員会一同応援しています。
第二種電気工事士筆記試験対策講習会
2022年5月14・15・22日開催
今回も講師に志村正之先生をお迎えして筆記試験対策講習会を行いました。
7/16(土)・17(日)に技能試験準備講習会を開催予定です。
開催のお知らせ、募集につきましては準備が整い次第、組合員様にご連絡、HPに掲載いたします。
第二種電気工事士取得を目指す方は、どうぞ当組合までご連絡ください。
通常総会
2022.5.18開催
令和4年度通常総会が開催され、皆様のご協力のもと、スムーズに審議が進み終了いたしました。
組合員の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

請負工事店安全研修会
2021年4月14日実施
引込線請負工事店26社85名(耐圧のみ1社)
アンペアブレーカー店6社9名
東電PG㈱の指導員、当組合指導員、事業委員の協力のもと安全研修が開催されました。
室内での研修の後、10月の研修で欠席された柱上作業員から昇降柱訓練が行われました。
参加者の皆様におかれましては、健康チェック表の提出、アルコール消毒等新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力いただき、ありがとうございました。
小雨降る中、研修会実施にご協力くださいました皆様ありがとうございました。
今回からフルハーネス装着での訓練です。
12/11・12 開催 第二種電気工事士 下期【技能】試験講習会
2021年12月11・12日開催
組合研修室にて、第二種電気工事士下期技能試験準備講習を行いました。
当組合技術委員メンバーが講師となり、準備と演習解説をしております。
今回は6名(組合員3名 一般3名)の皆様にご参加いただきました。
演習用の材料を準備しています。
1日目はナイフ、圧着ペンチの使い方 複線結線図演習及び解説
基礎的な内容から始まります。
2日目は公表問題の演習、解説
前回当組合で講習を受け合格された方が、免状交付申請にいらっしゃいました。
「講習はハード(!?)だったけど、そのおかげで合格できました!」と、嬉しいお言葉を頂きました。ありがとうございます。
今回の受講者様が合格となりますよう、講師一同お祈り申し上げます。
請負工事店安全研修会
2021年10月14日実施
引込線請負工事店 24社 75名(耐圧試験のみ4社)
アンペアブレーカ店 9社 13名
引込線請負工事店 アンペアブレーカ請負工事店安全研修会が開催されました。
組合研修室内での机上研修後、昇降柱訓練が行われました。
校正試験、耐圧試験も並行して行われました。
次回からは柱上用フルハーネスでの昇降柱訓練になります。
研修会実施にご協力くださいました皆様、ありがとうございました。


健康診断
2021年9月30日実施 143名受診
小田原卸商業団地協同組合 多目的ホールにて、健康診断を実施致しました。
予防医学協会のスタッフの皆様には使用器具の都度消毒等、感染予防に注意を払っていただきました。ありがとうございました。
受診者の皆様には、健診結果を参考にしていただき、健康な体でご活躍ください。


第二種電気工事士試験 技能講習会
2021年7月10・11日実施
組合研修室にて、第二種電気工事士上期技能試験準備講習を行いました。
今回は9名(組合員3名 管工事組合2名 一般4名)ご参加いただきました。
当組合技術委員会のメンバーが講師となり、公表問題の演習・解説をしております。


第二種電気工事士筆記試験対策講習会
2021年5月15・16・22・23日実施
講師に志村 正之先生をお迎えして筆記試験対策講習会を行いました。
今回も新型コロナ感染症予防として、各机1名ずつとし間隔をあけ、座席指定しています。
当講習会は、組合員はもちろんのこと、一般の方のご参加も可能です。
7/10(土)・11(日)に技能試験準備講習会も開催予定です。
開催のお知らせ、募集につきましては準備が整い次第、組合員様にご連絡、HPに掲載いたします。
第二種電気工事士取得を目指す方は、どうぞ当組合までご連絡ください。
会場の広さと感染症対策のため参加人数に限りがございます。講習会に参加希望の方は、お早めにお申し込みください。

請負工事店安全研修会
2021年4月14日実施
引込線請負工事店27社84名(耐圧のみ1社)
アンペアブレーカー店6社7名
東電PG㈱の指導員、当組合指導員、事業委員の協力のもと安全研修が開催されました。
前日からの雨が心配されましたが、柱上作業者の技能確認実施時間までには雨が上がり青空が見えてきました。
今回も健康チェック表の提出、アルコール消毒等新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。
研修会実施にご協力くださいました皆様ありがとうございました。


第二種電気工事士試験 技能講習会
2020年12月5・6日実施
当組合研修室にて、第二種電気工事士下期技能試験準備講習を行いました。
新型コロナウイルス対策のため、受講者同士間隔をあけた座席の配置です。
技術委員会のメンバーが講師となり、ナイフ・圧着ペンチ等の使い方から、公表問題の演習・解説をしております。


引込線請負工事店 安全研修会
研修会名:引込線請負工事店 アンペアブレーカ請負工事店安全研修会
2020.10.14実施
引込線請負工事店 29社 98名(耐圧試験のみ1社)
アンペアブレーカ店 9社 13名
新型コロナウイルス感染予防対応で、参加者・会場設置ともに細心の注意を払い、東電PG㈱の指導員と当組合の指導員、事業委員の協力のもと、研修会を実施致しました。
健康チェック表提出のご協力と乗合・詰込駐車のご協力に感謝いたします。研修会実施にご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

健康診断
2020.10.9実施
139名 受診
小田原卸商業団地協同組合 多目的ホールにて、健康診断を実施致しました。


受診者の皆様に、駐車場所・集合時間・ソーシャルディスタンスを守っていただき、混乱なく健康診断を行う事が出来ました。ご協力ありがとうございました。
第二種電気工事士試験 筆記講習会
2020.9.12・26・27開催
講師に志村正之先生をお迎えして、新型コロナ感染予防対策も行いながら、参加者・技術委員協力のもと筆記講習を行いました。
組合員のみならず、一般の方のご参加も可能です。
電気工事士二種を目指す方は、当組合までご連絡ください。

令和2年度 通常総会
2020.5.20(水)開催
緊急事態宣言が解除されないまま 通常総会の日を迎えました。
組合員の皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止のため書面議決となりましたが、ご協力いただき、執行部と監事1名にて滞りなく開催することができました。ありがとうございます。

耐圧試験実施
2020.4.14(火)実施 36社参加
新型コロナウイルス感染拡大防止のため 請負工事店安全研修会は延期となりました。
請負工事店に半年に1回義務付けられている耐圧試験のみ、密にならぬよう開催いたしました。
ご協力ありがとうございました。

令和2年賀詞交歓会
2020年1月16日(木)開催
於:だるま料理店
小田原の老舗料理店「だるま」にて、令和2年賀詞交歓会を開催致しました。小田原市議会副議長 大川裕議員をはじめ、東京電力パワーグリッド㈱小田原支社長 相内ゆか様、前神奈川県議会議員 守屋てるひこ様など、多くのご来賓の方々にご臨席いただき、盛会のうちに終えることができました。
当組合 理事長 田中 義明のご挨拶はこちら
東電PG㈱小田原支社長 相内様のご挨拶はこちら
本年も小田原電設業協同組合をどうぞよろしくお願い申し上げます。

健康診断
2019年10月17日実施
114名 受診
小田原卸商業団地協同組合 多目的ホールにて、健康診断を実施致しました。
受診者の皆様に、駐車場所・集合時間を守っていただき、混乱なく健康診断を行う事が出来ました。ご協力ありがとうございました。

請負工事店 安全研修会
2019年10月15日実施
引込線請負工事店 26社 53名(耐圧試験のみ6社)
アンペアブレーカ請負工事店 7社 9名
台風19号の対応で、予定されていた東電PG㈱の指導員が参加できませんでしたが、東電PG㈱の別指導員と当組合の指導員、事業委員の協力のもと、研修会を実施致しました。
今回より、駐車場は組合敷地内のみとなり、乗合・詰込駐車となりましたが、大きな混乱なく駐車できました。
研修会実施にご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
2019年8月23日 9:30~17:00
労務安全衛生規則の改正により、2019年2月1日より、フルハーネス型墜落制止用器具の使用が原則となり、特別教育が義務付けられました。
それに伴い、(公社)神奈川労務安全衛生協会による出張講習会を、当組合研修室で行いました。学科4.5時間・実技1.5時間の講習です。
受講者には、後日、修了証が発行されました。

第二種電気工事試験 技能講習会
2019年7月13・14日開催
当組合の技術委員会のメンバーが講師となり、技能講習を行いました。
講義後、演習問題に取り組みます。
技術委員会のメンバー数名で、受講者のサポートをします。

第二種電気工事士試験 筆記講習会
2019年5月18・19・25・26日開催
講師に志村正之先生をお迎えして、筆記講習を行いました。
組合員のみならず、一般の方のご参加も可能です。
電気工事士二種を目指す方は、当組合までご連絡ください。
